それぞれの個性や多様性に気付き、 高いコミュニケーション能力とイマジネーションを自由自在に 発揮できる人になって欲しい、そんな想いで活動しています。 筆で自由に文字や絵を綴る 『手書きの文化』は 表現するよろこびだけでなく、 強力なコミュニケーションツールにもなります。 【書く楽しさ】をいつでも、どこでも、皆様と一緒に。
44ページの ●クローズアップ3 豆腐の河内庵とベーカリーのNEWLY BORN、 真っ白い食パン「とうふ一丁」の誕生ストーリーが掲載されております
河内庵の超濃厚豆乳と、ニューリーボーンの中村社長が長時間・低温で焼き目がつかないギリギリのところを見極める
2つの熟練の技術から生まれた唯一無二のパンです。
食べやすいサイズの食パン一斤を化粧箱に入れ、筆手紙道協会オリジナル熨斗をお付けしています。
販売は数量限定で売り切れることも多いため、ご予約などは各店舗にお問い合わせお願いいたします。
ニューリーボーン八尾市の2店舗で金曜日限定 お問い合わせはこちらから
河内庵では木曜日限定 お問い合わせはこちらから
木の葉が風に揺れる音、小鳥のさえずり、山を近くに感じながらこだわりの空間でお稽古開催しております。
毎月第2水曜日10時~
詳細はこちらから
東大阪新聞は今年で創刊90年!!
大阪府内の十数社のローカル新聞の中で最も歴史が古い地方紙だそうです!
8月プリズムホールリニューアルイベントの展示について掲載頂き、ありがとうございます♡
東大阪新聞HP
2022年8月に参加しました八尾市プリズムホール リニューアルイベントについて
Yaomania最新号(11ページ)に掲載いただきました
八尾市民も知らないマニアックなこだわり情報満載👀のYaomania
最新号はこちらから、ウェブ上でもご覧いただけます
筆手紙道協会のSDGs取り組みが5月16日大阪日日新聞に掲載されました!
マスクが日常になり、メイクの頻度が減った方も多いのではないでしょうか?
余ったり、使わなくなったコスメを筆手紙SDGsとして美しく蘇らせます
【大阪日日新聞WEB版より抜粋】
このようにメディアでも取り上げて頂く回数が多くなり、SDGsへの関心の高さを感じています。
大阪地元密着ニュースと言えば大阪日日新聞、是非ご覧ください
新聞掲載のWEB版はこちらから
筆手紙SDGsを体験していたいという方は、お問い合わせフォームこちらよりどうぞ
本当に美味しい豆腐は何なのかをずっと考え、国産大豆を使用した安心・安全なお豆腐を造り続けて40年。
大阪八尾市の豆腐店【河内庵】の商品はDEAN&DELUCAでも取り扱いされるほど人気です。
そんな河内庵が特集された記事にて筆手紙道協会家元の筆文字とデザインが紹介されております。プレミアム商品についている「豆腐道」の筆文字と、
昨年春販売と同時に完売した八尾市特産【若ごぼう】が入った「八尾のカレー」のパッケージデザインです。
低糖質で高たんぱくなお豆腐で健康な毎日を♡
https://www.kawachian.jp/
新Yaomania【一般社団法人 八尾市観光協会発行】2021年夏号 Vol.39
表紙(手持ちの書、うちわの筆文字も制作)
「手書き文字のチカラ」インタビュー
こちらからもバックナンバーご覧いただけます
2020年5月号 「浦川良子さんの便り」紹介記事
https://www.travelnews.co.jp/closeup/topic/2020051009010112673.html
2020年6月号 「手書き文字の力」インタビュー
https://www.travelnews.co.jp/closeup/interview/2020061409011213377.html
https://mimarche.net/event/4007/
様々な分野で活躍する筆手紙道協会 家元 浦川良子の筆文字
用途や想いなどお話を伺い、相談の上、心を込めて書かせていただきます
各種料金は以下の通りとなります
名刺の氏名部分 (3パターンの中からお選びいただけます)¥33,000(税込)
表札 ¥33,000(税込)
商品ラベル (1パターン)¥55,000(税込)
店舗看板 ¥165,000~(税込)
店舗ディスプレイ(月替り)¥33,000(税込)/月あたり
ギフト用のし紙デザイン ¥11,000(税込)/1パターンあたり
お問合せ、ご相談などはこちらのフォームよりお気軽にどうぞ