お稽古

お稽古

筆手紙

グループレッスン

日本の四季を感じる季語や、美しい日本語の活用方法などを分かりやすくお伝えし、

色彩も織り交ぜ、筆手紙を書いていきます。

プライベートだけでなくビジネスにも活用できるヒントがたくさん詰まったお稽古です。

筆で書く喜びを感じながら豊かな時間を過ごしていただけます。

2時間 11,000円(材料費込・税込)

 

プライベートレッスン

お稽古の日時をフレキシブルに予約したい方

マンツーマンでじっくり手ほどきを受けたい方

ご希望により、硯と墨で巻き手紙や作品を完成して頂くことも可能です

ビジネスなど用途に合わせて筆文字、挿絵、デザインなどもすぐに実践できます。

2時間 22000円(材料費込・税込)

※いずれもご入会時に入会金11,000円(税込)を別途頂戴いたします

 

体験随時受付中

筆に慣れていない方もわかりやすくご説明致しますのでご安心ください。

筆で文字を書く楽しさを感じながら、普段のお稽古の様子もご覧いただけます

1時間半~2時間 5,500円

美文字筆ペンプレゼント、材料費込・税込)

 

お稽古開催場所はこちらをご覧ください

お問い合わせはこちらよりお気軽にどうぞ

 

 

開催場所

大阪 御堂筋沿い・難波神社

2022年9月より大阪・難波神社にてお稽古が始まりました!

窓から御堂筋のイチョウの木々が見えるお部屋で、四季を感じながらゆったりとお稽古してみませんか?
IMG_20220912_150359.jpg

お席に限りがありすぐに満席となることが多いため、早めのご予約をおすすめいたします

IMG_20220912_150224.jpg

体験も随時受付しております。ご興味ある方はお問合せフォームよりどうぞ

難波神社へのアクセス Google Mapはこちらから

■ 電車:地下鉄心斎橋駅3番出口もしくは地下鉄本町駅13番出口より徒歩5分。
■ お車:阪神高速1号環状信濃橋出口よりお越し下さい。
 駐車につきましては近隣のパーキングをご利用ください。

石切神社のはす向かい、お洒落な地域の憩いの場【石切回廊】

石切神社のはす向かい、お洒落な地域の憩いの場【石切回廊】

石切さんの名称で親しまれ、全国各地からの参拝者でにぎわう石切劔箭神社のはす向かい、

お洒落な地域の憩いの場【石切回廊】2階スペースにてお稽古が始まりました

八尾の麓でたいへん静か、光が差し込む心地良いお部屋です

IMG_20230215_110617.jpg

1階のお洒落なカフェやアロマショップなどが並ぶ通路を奥まで進むと木の階段が見えます。

階段手前で靴を脱ぎ2階までおあがり下さい(2階に靴を置くスペースがございます)

石切神社のお参りはもちろんのこと、昔にタイムスリップしたようなレトロな雰囲気漂う参道散策も面白い💗
IMG_20230126_104955.jpg
お稽古の前後でゆったりとした時間を過ごしていただけます

帰りは大阪で有名な洋菓子店シェ青谷のスウィーツもおすすめです

窓が斜めになっていたりと随所にこだわりを感じる建物は、近畿大学の近畿大学建築学部の教授と大学院生が2年の歳月をかけて出来上がったそうです

筆手紙道のお稽古が大事にする
「季節を感じながら、自分と向き合う時間」
がここにあります

体験も随時受付しております。ご興味ある方はお問合せフォームよりどうぞ

石切回廊アクセスはこちら

お車でお越しの場合はこちらの石切神社の有料パーキングが便利です

体験レッスン随時受付中、お稽古日やその他詳細についてはお問い合わせフォームよりどうぞ

大阪・八尾本部(JR久宝寺駅直結)

大阪・八尾本部(JR久宝寺駅直結)では、

全てのコース(体験、グループ、プライベート、オンライン)に対応

九州や北越など遠方の方はオンラインで受講されています

オンラインでのお稽古.jpg

JR久宝寺駅直結ですので雨の日も濡れずにお越し頂けます

ご興味ある方は、お気軽にこちらよりお問い合わせください

 

 

 

イベント

八尾市桂青少年会館で夏休み筆手紙講座を開催致しました!

八尾市桂青少年会館で夏休み筆手紙講座を開催致しました!

2022年7月26日八尾市桂青少年会館で夏休み筆手紙講座を開催しました

line_434049818993664.jpg

普段は言いにくい家族に向けた思いを筆文字とカラフルな色彩で表現

巻き手紙、封筒、色紙とサイズや質感の違いを感じ、楽しみながら個性あふれる家族への手紙が完成しました!

line_434069458909807.jpg

個人のお名前が載っている関係で実物を掲載することはできませんが、

子供達の素直な思いが表現されていて世代や性別、また国を超えて、伝えたい思いを手書きで表現することのすばらしさを

改めて実感致しました

学校ではできない学びをテーマに活動されている桂青少年会館のスタッフの皆様ありがとうございました

line_434074395590015.jpg

 

1